新着情報

◆建築文化を支える木の文化「木挽棟梁のモノサシ」講演映像
◆住いのモノサシ・全42回・西日本新聞(2012-10~2016-03)
◆木挽棟梁のモノサシ・全15回・西日本新聞(2009-11.22~2010-03.14)
◆『水と、空気と、森林と。』職人がつくる木の家ネット つくり手特集(2020-03.01)
◆2022年4月8日(金)
九州民家塾<民家と森・林・木>第1回『木を学ぶ』

◆2021年12月31日(金)
令和3年 私は何を考えたか
◆2021年11月17日(水)
団地改修に被災地木材(UR、朝倉産ヒノキ活用)読売新聞
◆2021年5月15日(土)
ウッドショック!国産材にとって、ウッドチャンスとなりえるのか?
◆2021年2月9日(火)
最先端の木造が見たい
◆2021年2月6日(土)
杉の魅力 凝縮した小屋
◆2021年1月8日(金)
2020年の振り返りと2021年の抱負
◆2020年10月20日(木)
「方丈板倉 斎」の竣工
◆2020年8月6日(木)
「斎」の建て方、日程変更
◆2020年7月30日(木)
なぜ「方丈板倉 斎」をつくるのか
◆2020年7月29日(水)
方丈板倉 斎(さい)とは
◆2020年4月14日(火)
泰庵の木材
◆2020年3月17日(火)
泰庵の屋根
◆2020年3月14日(土)
泰庵の柱
◆2020年3月13日(金)
黒川「復興ガーデン」をなぜつくることになったか
◆2020年3月11日(水)
黒川復興ガーデンの東屋「泰庵」の完成
◆2020年3月5日(木)
東屋をワークショップで建てる
◆2019年12月31日(火)
令和元年(平成31年)、私は何を考えたか
◆2019年12月2日(月)
アレルギー考 ~スギ花粉症は自然からの警鐘か~
◆2019年10月5日(土)
公開フォーラム「災害から学ぶこれからの木の家」
◆2019年7月13日(土)
杉と日本人の行く先を考える~九州北部豪雨を経て~
◆2019年5月25日(土)
針葉樹は悪くない
◆2018年12月31日(月)
平成30年、私は何を考えたか
◆2018年9月15日(土)
講演会「今こそ、木に住まう」住まいは山の樹から考える
◆2018年8月24日(金)
いわき市から総社市へ 板倉の仮設住宅の移築再利用始まる
◆2018年7月24日(火)
明日、手放したくない木を納品します
◆2018年7月8日(日)
九州北部豪雨から一年
◆2018年6月2日(土)
日本経済新聞「肖像」コーナーに掲載
◆2018年4月28日(土)
普請文化フォーラム2018
◆2017年9月23日(土)
板倉の家 完成見学会 in 霧島
◆2017年9月15日(金)
従業員を募集しています
◆2016年11月13日(日)
RKBラジオ『こだわりハーフタイム』に出演しました
◆2016年10月3日(月)
九州大学大学院芸術工学研究院・後期博士課程に入学しました
◆2016年9月26日(月)
『住む。』59号 掲載
◆2016年7月23日(土)
ちいさいおうちプロジェクト第2回交流会 開催
◆2016年6月27,27日
西原村「ちいさいおうち」プロジェクト
◆2016年6月10日
西原村 復興支援企画 決定!
◆2016年3月23日(水)
非常勤講師委嘱
◆2016年3月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』家とは(最終回)
◆2016年3月8日(火)
樹齢281年高良山杉を製材!
◆2016年2月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』中古住宅
◆2016年1月16日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』木材
◆2015年12月29日(火)
今年、私は何を考えたのか
◆2015年12月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』スギ
◆2015年11月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』室町時代
◆2015年10月16日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』縄文時代
◆2015年9月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』適材適所
◆2015年8月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』伝統構法
◆2015年7月17日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』和の家
◆2015年6月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』プレカット
◆2015年5月15日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』木組み
◆2015年4月17日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』文化遺産
◆2015年3月31日付
製材JAS「天然乾燥処理」構造用製材に本邦初認定!

◆2015年3月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』改正省エネ法
◆2015年2月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』土壁
◆2015年3月1日(日)
酒井田柿右衛門邸 茅葺き屋根・葺替え工事見学会
◆2015年2月25日(水)更新
近代林業の発祥の地 川上村を訪ねる動画
◆2015年1月29日(金)
高祖神社本殿改修工事見学会
◆2015年1月23日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』土壁の家
◆2014年12月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』建築費
◆2014年11月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』中古物件
◆2014年10月17日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』不動産取引
◆2014年9月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』持ち家
◆2014年8月15日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』屋根②
◆2014年7月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』屋根①
◆2014年6月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』長寿の樹
◆2014年5月16日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』縁側
◆2014年4月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』子ども部屋
◆2014年3月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』窓
◆2014年2月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』薪ストーブ
薪ストーブの基礎知識
◆2014年1月17日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』座敷
◆2013年12月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』柱
◆2013年12月14~15日(土日)
九州大工塾 実物大実験
◆2013年11月15日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』杉の床板
◆2013年10月29日(火)
Club Premium Wood Born in Japan~クラブプレミアム国産材
◆2013年10月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』マンション
◆2013年9月20日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』伝統構法
◆2013年8月16日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』涼む家
◆2013年7月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』長寿命
◆2013年6月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』雨水ハウス
◆2013年5月17日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』自然素材
◆2013年4月19日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』地場産材マンション
◆2013年4月11日(木)19時~
『住まいのモノサシ』セミナー開催します。
◆2013年3月15日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』空気感
◆2013年2月15日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』古民家
◆2013年2月9日(金)
新ページ『木と森の来歴と未来』を作成しました。
◆2013年1月18日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』漆喰の家
◆2012年12月21日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』田園生活
◆2012年12月19日(水)
ふくおか木材フォーラム
◆2012年12月15~16日(土・日)
「住まいのモノサシ」住宅見学会~『杉の床板を楽しむ家』
◆2012年11月23日(金)
「民家フォーラムin佐賀」
◆2012年11月16日(金)
西日本新聞『住まいのモノサシ』快適生活
◆2012年10月19日(金)
西日本新聞で新連載『住まいのモノサシ』スタート
◆2012年7月14日(土)~15日(日)
「海の見える終の棲家」見学会のご案内
◆2012年7月8日(日)
西日本新聞・朝刊に寄稿。杉板倉の応急仮設住宅
◆2012年7月6日(金)
作品集をリニューアルしました。
◆2011年3月6日(日)
再生民家「求菩提の家」見学会のご案内
◆2010年12月25~26日
「杉と漆喰の家」見学会のご案内
https://sugiokatoshikuni.com/?p=879
◆2010年8月1日
トークショー「手が届く民家再生」のご案内
https://sugiokatoshikuni.com/?p=855
◆2010年5月31日
楽天市場店をオープンしました。
http://www.rakuten.co.jp/sugiokaseizai/
◆2010年5月13日
「木挽棟梁のモノサシ」がweb版で読めるようになりました。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/plus/
◆2010年5月22~23日
「土と木の家」の完成見学会が開催されます。
https://sugiokatoshikuni.com/?p=340
◆2010年4月17日
屋久島に土壁と杉の木で家を建てたKAYAPさんのブログ。
家を買うのではなく「建てる」プロセスがとてもよくわかります。
http://kayap.blog89.fc2.com/
◆2010年4月24日
『木挽棟梁のモノサシ』連載終了を記念して「トークショー」を開催します。
https://sugiokatoshikuni.com/?p=337
◆2009年11月22日
西日本新聞・朝刊にて毎週日曜日
『木挽棟梁のモノサシ』と題してコラム連載がスタートします。
https://sugiokatoshikuni.com/?p=304
◆2009年10月27日
「不都合な真実」の翻訳者としても知られる
環境ジャーナリストの枝廣淳子さんが主宰する
「私の森.jp」というサイトに特集していただきました。
http://watashinomori.jp/knowledge/message_05.html
◆2009年10月26日
ニューページ「木と子育て」をオープンしました。
過去の木と子育てにかかわる記事を集めています。
◆2009年10月21日
ニューページ「木を活かす知恵」をオープンしました。
もくたろ2009年3月13日
木の家に住みたい人の、入門ブック『もくたろ』創刊号に特集記事が掲載されました。

ごあいさつ

筑後川の中流域に位置する福岡県朝倉市は、上流に小国と日田という巨大な林業地を抱え、北に英彦山、南に八女と、良質な杉・桧の恩恵を受ける恵まれた地域です。100年を超える手入れされた木も比較的容易に入手できます。
20品種を超える杉の高樹齢材を、伐り旬の時期に大量にストック。構造材、造作材、板材など、品種の特性に合わせ、一棟すべての木材を丸太から木取りします。天然乾燥を基本にしていますが、超低温乾燥機による人工乾燥も手掛けています。社寺や文化財から住宅まで、これまで納材した建物をご覧ください。
イチオシは浮造り(うづくり)の床板。
40度以下の超低温乾燥で木の香り・色・艶そのままに、スベスベなめらかなその触感をぜひご体感ください。

木挽棟梁・杉岡世邦の仕事

【杉の文化研究所】

杉の文化を研究し、情報を発信します。 「杉」や「木の文化」について考えてみませんか?
杉の文化研究所は、こちらからお入り下さい。

【講演活動】

講演、執筆活動を行っております。新聞連載『住まいのモノサシ』『木挽棟梁のモノサシ』、木を活かす知恵木と森の来歴と未来などの記事をご覧下さい。
ご依頼は、お問い合わせフォームからお願い致します。

【木材販売】

商品のお問い合わせは、お問い合わせフォームからお願い致します。

【木の家に関するご相談】

木組みの家、土壁の家を建てたい、民家を再生したい。でも、どこに相談して良いかわからない… そんな初歩的段階のとき、私でよろしければ、お話を伺いします。
必要あれば建築家、設計事務所、工務店、大工の棟梁、職人などへ橋渡しをいたします。
営業マンのいない会社ばかりなのでレスポンスが早くないことをご了承ください。
お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願い致します。

【SNS】