2010年 3月 06日

連載で生まれたもの。

カテゴリー 木挽棟梁のモノサシ

今週火曜日の3月2日、
「木挽棟梁のモノサシ」の最終稿(15回目)を書き終えました。
掲載は、3月14日(日)朝刊で「完」となります。
 
連載中、何度も暗礁に乗り上げましたが、
たくさんの方から、励ましのお手紙やお電話、お声かけをいただき、
何とか無事に航海を終えることができました。
今は安堵感と感謝の念に包まれております。
ありがとうございました!
 
本日は、そんな苦しいときに励まされた2つの記事をご紹介します。
一つ目はこの↓ブログ。
http://tomoka.jugem.cc/?eid=1378
 
9回目の記事 『乾燥~「ゆっくり」が大事』 について、感じたことを書いてくださっています。
お伝えしたかったことが届いていて、とても嬉しく思いました。
ショップをなさっているようですので、近々お邪魔してみたいと思っています。
私のブログの読者ではないかもしれませんが、どうもありがとうございました!
 
そして二つ目は、壱岐日々新聞(2010年2月19日金曜日付)。
1面の下方にある日経新聞でいうところの春秋欄に、
ご紹介していただきました。以下、原文を抜粋します。

******************************************

 
『 毎朝1時間半くらいかけて日刊紙を3紙読みます。
 その中で西日本新聞は、特に連載ものに白眉な名品が多い。
 今は杉岡世邦さんの筆による「木挽棟梁のモノサシ」が読ませます
▼14付の連載11回目では、インフルエンザでの学級閉鎖の内訳を
 調べると、コンクリ校舎は木造校舎より閉鎖率が2~3倍高いとあります。
 筆者は疑い深い性格なので「そういっても流行の地域性も、
 校舎の建つ立地条件も違うから単純には比べられん」と考えました。
 しかし、読み進んで完全脱帽したのです
▼【九州大の綿貫教授が熊本県の小国中学1年生の3クラスで
 免疫の実験をした。1組は新しい杉の木の机と椅子、2組と3組は
 スチールと合板の机と椅子で、各々新品と古いもの。
 実験開始2週間後、唾液中の免疫グロブリンAを計測すると、
 1組は37%アップ。2組3組は1.7%~4.4%どまり。
 4ヶ月間のインフルエンザ欠席者数は、延べで1組は5人、
 2組3組は30~65人。杉の木の香りセスキテルペンの濃度の
 違いだとの推測】あまりの話に失礼ながら引用させて頂きました
▼しかし溜め息の出るような話です。日本の古来の知恵の深さに
 改めて慄然とします
▼壱岐にも対馬にも伐採適期の木はたくさん。
 個人の住宅はもちろんですが、ひとつ公共施設は木材の原則が
 作れないでしょうか。学校、港のターミナル、市庁舎、博物館…
 適用はいくらでも可です。 』

******************************************
この記事に紹介された11回目の記事は↓
『インフルエンザ~木のパワーで撃退』  
 
今はとても小さな環なのかもしれませんが、少しずつ
同じものの見方をしてくれる方が増えていくことに心強さを覚えます。
この記事を書いてくださった、種田拓様、ありがとうございました。
 
9月の上旬より書き始めて半年。
自分を取り巻く環境にさほど変化はありません。
でも、私の意識は大きく変わった気がしています。
経営環境は、この13年間で最も悪い状態。
希望にあふれる時期ではないのかもしれませんが、
私の中には今、熱いものが沸々としています。
おそらくこの度の連載は、覚悟の機会であったのでしょう。
 
さあ、Next !

コメント(10)

コメント(10) “連載で生まれたもの。”

  1. 落合邦子@フラワープロデューサーon 2010年3月06日 at 14:40:39

    素晴らしい情報を発信しましたね。
    これからの林業がみなおされるのではないでしょうか?

    ペンは剣より強しですね。

  2. adminon 2010年3月06日 at 16:32:38

    落合さま

    ご無沙汰しております。
    いつも温かいコメントうれしいです。

    > ペンは剣より強しですね。

    なるほど、そうですね。
    これからもっとペンを磨いてゆきたいと思います。^^

  3. 深山聡子on 2010年3月06日 at 17:49:45

    この記事を読んだ人、特に小さい子どもを持つ母親は小学校に杉の机と椅子を導入すべきと思ったのではないでしょうか?
    全国に広がったらいいですね。

    ツイッターでつぶやいてみましょうか?^^

  4. 『パソ塾』取次学on 2010年3月06日 at 20:04:29

    ↑の深山さんのツイッターのつぶやきでやってきました(^-^(笑)
    色々なところで繋がっていますね~゚+.(・∀・)゚+.゚

  5. adminon 2010年3月08日 at 9:56:49

    深山さん、

    ご無沙汰してます。
    来週の日曜日で完結しますので、
    これまでの記事、まとめて送らせていただきますね。

    ツイッター、ありがとうございます。
    今年になって耳にする機会が増えました。
    まだ、やっていないのですが、
    これを招待状だと受け取って、
    早速始めてみようと思います。

  6. adminon 2010年3月08日 at 10:03:25

    取次さん、

    先ほど、取次さんのツイッターメルマガに登録しました。
    少しずつ始めてみます。
    よろしくお願いいたします。^^

  7. Dream Writeron 2010年3月10日 at 22:45:46

    杉岡さんの世界はどんどん広がっているようですね!

    >さあ、Next !

    まさにその時期なんですね☆

    ますますのご活躍をお祈り申し上げます!

  8. ゆきむらon 2010年3月10日 at 23:06:06

    この2ヶ月間毎日のようにのぞいては、どうしていらっしゃるのだろう?
    なにかあったんだろうか?
    いやいや、そもそも更新する義務なんてないし・・・・・とかいろいろ
    思っていましたところ、近況報告にほっとしました。
    お元気そうで何よりです!

    連載おつかれさまでした。
    思いのたけをこめることができましたか?
    一人でも多くの方が木のすばらしさに惹かれればいいですね!

    では。

  9. adminon 2010年3月11日 at 9:08:31

    Dream Writer さま

    ありがとうございます。
    西日本新聞という非常に限られたエリアの媒体ですが、
    それでも、世界観はかなり広がった気がしています。
    何気ない場所で名前を告げたら、「もしかして・・」となり、
    いつも読んでますよ、とか、切り抜いていますよ、とか
    励ましのお声かけをいただいたりすることが頻繁にあります。

    自分の考えを伝えるることは、すごいストレスがかかりました。
    私の耳には入ってきませんが、反論のある方も
    おそらく、大勢いらっしゃることでしょう。
    でも、応援してくださる方がこれまでより増えたことはまちがいない。
    そんな方々に対し、今は感謝の気持ちでいっぱいなのです。

  10. adminon 2010年3月11日 at 9:12:17

    ゆきむらさま、

    >この2ヶ月間毎日のようにのぞいては、どうしていらっしゃるのだろう?
    >なにかあったんだろうか?

    本当にありがとうございます。

    >思いのたけをこめることができましたか?

    おかげさまで、
    やれるだけのことはやった、という感じです。
    そして今、「さあ、Next !」と
    はりきっているところでもあります(笑)

    徐々にブログの更新回数も増やしていきますね。
    これからもよろしくお願いいたします。^^

コメントを残す

CAPTCHA